
本校は大正7年に都城産婆看護婦学校として開設されてから100年を超える歴史のある看護学校です。現在都城市北諸県郡で就業する看護師、准看護師約3,800名のなかにはたくさんの本校出身者がおり、様々なところで活躍しています。都城市北諸県郡医師会は当地の病院・医院、介護施設で働き、地域医療に貢献してくれる看護師を養成するために本校を運営してきました。平成31年には新校舎が完成し、より良い学びの環境を整えることが出来ました。
一昨年からの新型コロナウイルス感染症の広がりは凄まじく、その影響は甚大なものとなっています。換気の大切さが叫ばれていますが、今から約160年も前に病人の治療における換気の大切さを説いたのがナイチンゲールです。その気づきは彼女の注意深い観察力から生まれました。座学により知識を積み、実習で観察眼を養いそして相手のことを思いやることが出来る看護師、准看護師を皆さんも本校で目指しませんか。これからさらなる高齢化の時代を迎え、看護職の必要度、重要性は増すばかりです。人が喜んでくれると自分も同じくらい嬉しい、そんなあなたの入学を待っています。